こちらから商品検索ができます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
![]() |
コールドラミネートフィルムには大きく分けて3種類の選び方があります。 ・屋内での使用や短期掲載の場合 ・屋外での使用や長期掲載の場合 ・特殊ラミネートの使用 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
ホログラムフィルム | 3Dフィルム | フロア(床)用フィルム | 液体ラミネート |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パウチラミネートフィルムには大きく分けて2種類の選び方があります。 ・小型パウチ機で使用の場合 ・ロールタイプのパウチ機で使用の場合 |
![]() |
【小型パウチ機用ラミネートフィルム】 小型パウチ機での使用の場合、挟み込んで使うタイプのB5〜A4サイズのものが多いです。 厚みも厚手のものも多く、挟み込みたい物や必要な硬さによって選び幅があります。 フィルムのサイズが決まったものを購入する事になるため、作成する可能性のある一番大きいサイズのものに合わせてフィルムを購入します。 |
![]() |
【ロールタイプ機用ラミネートフィルム】 ロールタイプのラミネートフィルムは自動タイプのラミネーターでそのままセットして使うフィルムです。 上下に2本のラミネートフィルムをセットし、連続して加工を行います。 機械によって紙管のサイズが決められている場合があるので、購入の際には注意して下さい。 こちらもフィルムの幅が決まったものを購入する事になるため、作成する可能性のある一番大きいサイズのものに合わせてフィルムを購入します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
光沢感が写真もイラスト鮮やかに【グロスタイプ】ステッカーを鮮やかに見せるラミネート加工です。 おそらく普段テカテカ光る市販のステッカーに近い表面なのはグロスラミネートです。 ラミネートで厚みが増して耐久性もあり、引っかき傷などにも強いです。 写真のような鮮やかな表現が必要な場合は迷わずグロスラミネートをかけるようにしましょう。 UVカットしてあるので屋外使用時の退色も問題ありません。 |
![]() |
反射を抑えて高級感を演出【マットタイプ】芸術品などのライトアップ時など反射を避けたいときや、 光沢感を嫌う方がこちらをお選びいただいております。 光沢感が必要ない場合や、ライトが激しい場合は間違いなくこちらを選ぶべきです。 普段のステッカーの雰囲気を変えるにはもってこいのラミネート加工です。 UVカットなど性能面はグロスラミネートと同じなのですが、仕上がりは大きく変わります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |